第五回みのかも日本昭和村ハーフマラソン

アップダウンが激しく、大高緑地よりもキツイコースだった。
大高緑地より2分おそかった原因は...
解らない。やっぱアップダウンの予測ができなかったことだろうか。大高緑地は、5kmコースを4週するものだったので、どこにどの上りがあるかがわかったので、がんばりやすかった。わからないコースでも最低4.5min/kmを維持できるマラソン力を身につけなければ!!
それにしてもキツかった。

第一回大高緑地マラソン。

UpDownの激しいコースで、これまでで一番キツイコース。上り坂でがんばると並走者との差がつくことので効果的。これ今日の収穫。が、体力不足か15キロ地点から極端にペースダウンした。これ今日の反省点。並走していた競輪選手に抜かれたとき、エネ不足だと決め付け勝負を諦めてしまった。後半、後悔が嫌で抜着返そうとできたことは良かった。小さな目標を1つづつクリアしていく方法(目にみえる選手を目標)はとても効果的。結果、競輪選手には後一歩のところで届かなかった。一瞬でも諦めの念が頭によぎらない精神力で2011は駆けぬけたい。

お伊勢さん健康マラソン

ラソン100撰に選ばれている有名な大会。
三重県人なら馴染みあるおかげ横丁を爆走できたのはとても良かった。
名古屋シティで課題であった後半のペースダウンを避けるべく、前半は自分の体調を様子見て4.5min/km〜5.07min/kmのペース範囲で、適宜調整する予定だった。
が、本大会唯一の着ぐるみ走者、名づけて「ケロロ軍曹(←の着ぐるみ)」と、縁あって同じ位置でスタートを切った。軍曹と自分のペースとがとっても似通っていて、やたらとライバル視してしまい、4km地点、6km地点、9km地点と並走し、前半の13km地点くらいまでずーーっと4.23min/kmで走ってしまった。案の定14kmくらいから、5.3min/kmへとペースダウンしつつあったのを危惧して、できるだけ4.5min/kmくらいを維持しようと気力で走り続けた。すると、15〜16km地点くらいから、だんだん気持ちよくなってきて、どんどんペースアップ。初めて体験したランナーズなんとやら!!
それ以降、どんだけペースアップしても、辛さを感じなくなった。ゴールまで4.3min/kmを維持し続けてゴール。応援に来ていた家族の目撃証言によると、競技場のトラックを走行中なぜかうつろな目線で満面の笑顔だったと言う。初体験で自分でもとっても興味深い人類の驚異的な現象。これを是非とも仕事にも生かしたい。
おかげで、タイムは名古屋シティよりも約10分早く、1hour39min。自己ベストだイエイ!!
なんとか「軍曹」には勝てたが、彼とは是非着ぐるみなしの状態で勝負したい。

WBCダブル世界タイトルマッチ(長谷川穂積&粟生隆寛)at 日本ガイシホール

若干、チケット代は張ったが十分納得が行く最高の内容。穂積選手はスピードあるし、足の使い方が絶妙だった。ブルゴスのスピーディーなインファイトスタイルは絶妙で、左を使いながらコーナーに追いやるのがとってもうまい。25戦無敗の戦歴は確かだった。しかし、今日の試合は、幾度コーナーに追い込まれても軽快にスイッチして回避する穂積選手の技術と作戦が功を奏してブルゴスの良さを完全に殺していた。でもそれだけでは本日の判定の大差は生まれなかったと自分は思う。何が大差を生んだかというと、コーナーで回避できないと判断したとき、今日の穂積選手は足を止めて向かえ撃ったことだと思う。コーナーに追い詰められた場合に限らず、とっても良い右パンチをもらった(4Rか7Rの)とっても効いていそうな場面でも、気合で相手を挑発しつつまとまった連打で攻防した。これらが本日の結果を生んだのだと自分は思う。本当に素晴らしいボクシングで大満足。
粟生選手の試合は都合で最終Rしか見られなくて感想を言えないけど、先に勝ったことは先輩へのナイスパスで、穂積選手を勢いづけたことは間違いない。二人とも今日はすごかった!!お疲れ様です。ありがとう!!

名古屋シティ

名古屋シティ無事完走!!
タイムは1時間48分。
佐久島ハーフで2時間越えだったときは、
足きりバス乗車覚悟だったけど、無事完走できて良かった。
前半はとても楽しく走れた。練習含め今までこんなに楽しくかんじたことはなかったくらい。
後半は、4.5min/kmを維持できなかった。これが今後の課題。
1:40分のタイムを目指して、後半ペースダウンしない体力づくりを意識してRUN!!

無我でなければ成長はなし

最近の経験から、人からの注意や指摘に耳を傾けて真摯に受け止めて、改善のため無我夢中に努力すると、自己成長に繋がるという真理がとっても絶対的な
物になってきた。精神的にお子ちゃまだった頃は、人からの注意や指摘による刺激に対して耐性が弱く、大変苦痛に感じたので、
それに対する自己防衛として、言い訳を口にしたり脳内で合理化するなど、なんとか誤魔化すことで、死んだように生きて来た。
でも、少し前から考え方が変わり、自己防衛機能を極力停止ようにしている。それは、無我の心境を持つよう日々実践すると、
成長が実現し、他者からお褒めの言葉を頂けるので、以前の数倍の「生」を実感できるからだ。
無我の境地に自分を置くことこそが「生きる」という事なのだと心底思う。
なので、人から本音が聞ける環境に居ることを、心底ありがたく感じる今日この頃の、この気持ちをメモしとく。

常にチャレンジ

 初ハーフ挑戦のため、佐久島ハーフマラソンに参加。12:00開始の炎天下ハーフで、ちと危険な香りのする大会。なんとか完走できた。が、タイムは散々で、2h30m。orz 悔しい。

何事も失敗はつきもので、未経験の物事の成功率って実はあんまし高くない。挑戦し続けないとコツもつかめないし、調子に乗って期間をあけると、頭が忘れて水の泡。
挑戦をやめないことは必須条件。「数撃てば当たる」って言葉。あんまし好きでは無かったけど、今は何となく解る。先ず撃ち、欠点を修正し、また撃つ。闇雲に撃つって意味でなく、一見地味な、計画と実行と反省と修正のサイクルをずーっと続けるという意味だったのか。27年目にしてやっと気づいたorz
昨日のマラソンで、10K過ぎの地点から自分のペースががた落ちし、たくさんの参加者に抜かれた。参加者の背中にはそれぞれの生き様があった。聞いたことあるマラソン大会名がバックプリントされたTシャツの参加者に何人追い抜かれたことかorz
その内の一人の背中には、「年中夢求」なるプリントが施されていた。たぶんオリジナルTシャツで、その人や他の参加者の生き様を目に、実力不足と経験不足を痛いほど味わった。

少しでも高い理想や夢を求めて、しょぼくても良いので、背伸びせず自分のペースを守り続けることが重要だ。そう勉強できたマラソン大会だった。

つい最近27歳になったが、平均寿命から考えると、まだ折り返し地点にも到達していない。これからの時間は、夢(今より少しでもよくなるビジョンという意味)のため、物事に主体性を持って挑戦し続けることに費やしたい。そのためには、焦らず、自分のペースを守ることが大切!!というところを重要ポイントとして、自分に言い聞かせたい。